犬のお出掛けスポット

富士山ビューとドッグスマイル!富士川サービスエリア(上り)ドッグランの魅力

ポイント

  • 駐車場:大型車/小型車ともに広め。ドッグランに近いP2エリアを目指すのがオススメです。
  • 営業時間:24時間(ドッグランは開放)。夜間は照明が薄いので、夕方以降は懐中電灯持参が安心。
  • 利用料:無料(繁忙期も同じ)
  • 設備
  • フェンスでしっかり仕切られた中・小型犬エリア
  • 犬用水飲み場、足洗い場
  • ベンチ&屋根付き休憩スペース
  • 柵沿いに植えられた植栽でほどよい日陰もあり

休憩だけじゃない ついつい長居してしまう空間

家族全員ワクワクモードで出発。
車内では我が家のわんこが「ウキウキ」しながら後部座席を行ったり来たり。
高速に乗ると、窓の外を眺める姿がとてもキュートでした。

開放感ある駐車場に停め、リードを付け替え。
ドッグラン入り口には手洗い場とルール看板がしっかり設置されており、初めてでも安心感◎。

グルメも充実!テイクアウトして外でピクニック気分

他のワンちゃんともご挨拶。最初は少し遠慮気味だったが、しばらくするとはしゃぎ始めてリラックスモード。

子どもたちもその様子を見て笑顔。
父は「こんなに伸び伸び遊ばせられる場所は貴重だね」と喜び、母もワンちゃんにくっ付いて歩いては終始笑顔。

晴れ間が広がり、稜線まではっきり見える富士山をバックに集合写真をパシャリ。
スマホのパノラマ機能を使うと、広大な駿河湾まで捉えられるのでぜひ試してみて。

実際に使ってみて感じたいいねポイント

多頭飼いにも安心な広さ
もう一匹いても十分に遊べそうなゆったりスペース

清潔な水飲み・足洗い場
運動後に体や足をクールダウンでき、ドライバーも快適。

SAグルメとの組み合わせ
家族は食事やお土産を楽しみ、ココは犬用おやつを満喫。

持ち物リスト&注意点

持ち物:リード、ウンチ袋、水筒、おやつ、タオル

注意点

・繁忙期は家族連れも多く、スペースが混み合うことも。
 時間帯をずらして訪れるのが吉。
・狭い入口付近に他のワンコが集まりやすいので、マナー厳守で順番待ちを。

まとめ

富士川SA上り線ドッグランは、短時間でも十二分にリフレッシュできる、犬連れドライブの新定番スポット。

家族それぞれの「笑顔」と「リラックス」が揃う贅沢な時間が過ごせました。次回は近くの「富士川楽座」レストランで食事もセットで楽しみたいと思います。

みなさんもぜひ、愛犬と一緒に東名ドライブの合間に立ち寄ってみてください。次はどのSAのドッグランを攻略しよう?おすすめがあったらぜひ教えてくださいね!

  • この記事を書いた人

パパッティ

【2025年開始ブログ初心者】さくらインターネット&WordPress&AFFINGER | 非エンジニアのICT業界人 転職1回 大手IT企業→地方企業|ペットの犬グッズ、WebやIoT,デジタルDIY等の実体験ネタ中心| 3児のパパ歴16年目 + 幼犬育児歴2年

-犬のお出掛けスポット